2024年5月のイベント情報

5/24 水素脆化のメカニズムと評価・解析法、 耐水素脆化特性に優れた材料の開発
開催日 2024/5/24
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 水素脆化のメカニズムと評価・解析法、耐水素脆化特性に優れた材料の開発 提唱されている様々な水素脆化のメカニズム、遅れ破壊をはじめとする水素による金属材料の種々の損傷様々な水素脆化特性の評価法、水素脆化の抑制 受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ  水素脆化の基礎から、遅れ破壊・水素誘起割れ・硫化物割れ等の水素による金属材料の損傷、内圧説・格子脆化説・水素助...
5/24 次世代デバイスに使用される軟磁性材料への要求特性と 高周波磁気特性計測法および応用技術
開催日 2024/5/24
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 次世代デバイスに使用される軟磁性材料への要求特性と高周波磁気特性計測法および応用技術 ~5Gデバイス/次世代省エネ型磁気デバイスへの軟磁性微粒子・薄帯材料応用~ 受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ磁化過程や各周波数帯域で磁気特性を把握するためには、 どのような計測法を利用するべきなのか。GHz以上の周波数領域での磁気特性計測法や、高周波磁気特性計測法の最...
5/27 ホログラフィ技術の基礎と 車載用ヘッドアップディスプレイへの応用
開催日 2024/5/27
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 ホログラフィ技術の基礎と車載用ヘッドアップディスプレイへの応用 ~ヘッドアップディスプレイの車載実装、開発動向と今後の展望~ 受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ ★ アーカイブ配信のみの受講も可。★ ヘッドアップディスプレイの話題と開発動向 ( IDW’23、CES2024他 )も解説します。 <得られる知識・技術>ホログラム基本技術、...
5/17 QMSR徹底解説(初級講座)
開催日 2024/5/17~2024/5/28
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 QMSR徹底解説(初級講座) 改正QMSRの施行時期とどのように査察を実施するのか?ISO 13485 更新時の対応とISO認証、MDSAPへの影響 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】 QMSR本文では明確に文書化されていない要求事項を含め、初心者の方でも理解できるかたちで要求事項と関連する米国の医療機器規制について解説。 【得られる知識】▽関連す...
5/28 先進半導体パッケージングの市場・技術動向と開発トレンド
開催日 2024/5/28
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 先進半導体パッケージングの市場・技術動向と開発トレンド 更なる高性能・高密度に向けた半導体パッケージング技術の現状と今後 受講可能な形式:【Live配信】のみ  本セミナーでは、半導体パッケージの市場・技術動向について2部構成で2名の講師が解説する。第1部では、特にチップレットの市場・技術動向について、第2部では、スマートフォン向けとハイパフォーマンスコンピューティング (HPC...
5/28 X線光電子分光法(XPS、ESCA)の基礎と 実務活用テクニック・ノウハウ
開催日 2024/5/28
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 X線光電子分光法(XPS、ESCA)の基礎と実務活用テクニック・ノウハウ X線光電子分光法の原理から測定・解析の手順やコツ、ノウハウまで 受講可能な形式:【Live配信】のみ 間違った理解や手順で測定、解析を行っていませんか?"正しい"X線光電子分光法(XPS:X-ray Photoelectron Spectroscopy / ESCA:Electron Spectroscop...
5/28 これだけは押さえておきたい 工業触媒の基礎知識
開催日 2024/5/28
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 これだけは押さえておきたい 工業触媒の基礎知識 ~工業触媒の最適化・長寿命化・劣化対策~ 受講可能な形式:【会場受講】or【Live配信】 工業触媒をどのように開発し、どのように使うべきなのか?活性、選択性、 寿命はどうやって向上させるべきなのか? 本セミナーでは、工業触媒の使用方法、活性や選択性の向上方法、評価や試験のやり方、劣化原因・劣化メカニズムとその対策、長寿命化に際...
5/28 【入門編】基礎から学ぶ ラボと製造におけるCSVと データインテグリティの実務速習
開催日 2024/5/28
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 【入門編】基礎から学ぶラボと製造におけるCSVとデータインテグリティの実務速習 ~ガイドラインだけではわからない実務対応をFDA査察指摘2,300件に基づき具体的に説明~~PIC/S査察官むけDIガイダンス対訳解説つき~ 受講可能な形式:【Live配信】のみ 本セミナーでは、コンピュータに馴染みのなかった方にもCSVと データインテグリティ(DI)の対応実務を身に着けていただく...
5/28 バイオ医薬品で起こる蛋白質凝集メカニズム、 凝集体形成防止・製剤安定化に関する取組み方、 品質管理、ストラテジー
開催日 2024/5/28
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 バイオ医薬品で起こる蛋白質凝集メカニズム、凝集体形成防止・製剤安定化に関する取組み方、品質管理、ストラテジー バイオ医薬品に含まれる凝集体に対する考え方バイオ医薬品中の蛋白質凝集体の発生機構と抑制・対処方法バイオ医薬品の安定化方法 受講可能な形式:【Live配信】のみ バイオ医薬品中の凝集体、不溶性異物、微粒子の評価・抑制・対処方法について、ケーススタディを交えながら解説! 凝...
5/28 磁石/永久磁石材料の上手な活用に向けた 実用特性理解と材料技術の最新動向
開催日 2024/5/28
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 磁石/永久磁石材料の上手な活用に向けた実用特性理解と材料技術の最新動向 ~着磁・減磁などの磁気変化と磁石実装時のトラブル対策~ 受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ 各種永久磁石の磁気特性・製造プロセスや特徴から、磁石を実装する際の熱膨張トラブル、磁気的性質を利用する上での注意点や磁気回路設計について、更には希土類資源問題、新規磁石材料開発の動向まで、 磁...

イベントメニュー

2024年6月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別イベント情報

サポーターについて

サポーターに登録するとさまざまなプログラムをご利用いただけます